当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

【ベビーベッドとキッズベッド兼用】1台で長く使えるおすすめ4選!

ベビーベッド キッズベッド 兼用 長く使える おすすめ

ベビーベッドを買うなら、できるだけ長く使えるものを選びたい…

そんなふうに悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

最近では、ベビーベッドとキッズベッドの両方で使える“長く使えるベッド”が注目されています。

赤ちゃんの時期だけでなく、2歳、3歳、さらには6歳ごろまで使えるモデルもあり、コスパの良さ使い勝手の良さが大きな魅力です。

\1台で長く使えるおすすめのベッドはこちら/

モデル名変形パターン対象年齢価格(目安)
Stokke スリーピーベビーベッド
ベビーサークル
キッズベッド
新生児〜5歳約120,000円~
Boori ナッティベビーベッド
ベビーサークル
キッズベッド
新生児〜6歳約65,000円
大和屋 soinel ラージ添い寝
キッズベッド
新生児〜4歳+α約46,000円~
HOPPL ベベッド ベビー6WAY(ミニ/添い寝/サークル/キッズ等)新生児〜5歳約89,980円

この記事では、そんな長く使える兼用タイプのベッドについて、メリット・デメリットを踏まえながら、特におすすめの4モデルをわかりやすくご紹介します。

「育児グッズはできるだけムダなく揃えたい!」

そんなパパママにとって、きっと頼れるアイテムが見つかるはず。

マリ

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね♪

▼デザインと品質にこだわる北欧好きな人は「ストッケのスリーピー」

▼おしゃれで組み立ても簡単、安全を求める人は「Boori 3-in-1(ナッティ)」

▼赤ちゃんとぴったり添い寝しながら安心して眠りたい人は「そいねーる ラージ」

▼多機能で10年使えるベッドが欲しい人は「HOPPL ベベッド ベビー」

目次

兼用ベッドのメリットは?

画像リンク先:楽天

ベビーベッドとキッズベッドを兼用できる最大のメリットは、1台で長く使えるというコスパの良さです。

赤ちゃんの成長に合わせてベッドを何度も買い替える必要がなく、結果的に経済的でムダが少ないのが魅力。

さらに、省スペースで暮らしたいご家庭にもぴったり!

特に都市部やマンション住まいの方にとっては、「ベッドを2台も置くスペースがない…」という悩みもよくあること。

その点、コンパクトに変形できるタイプは、使い勝手の良さからも人気です。

「私も最初は“必要になったら買い替えればいい”と思っていたんですが、買い替えのたびに処分や移動が大変で…。最初から兼用タイプにしておけばよかったと後悔しました。」

こうした声も多く、長い目で見たときの使いやすさや手間の少なさを考えると、兼用タイプはとても賢い選択と言えそうですね。

マリ

たしかに、大型家具って処分するにも時間もお金もかかりますし、その都度の出し入れもかなりの負担…。
だからこそ、「長く使える1台」を選びたいですね!

兼用ベッドのデメリットは?

ただし、メリットばかりというわけではありません。

購入前に知っておきたい注意点もいくつかあります。

初期費用がやや高め
多機能で長く使えるぶん、どうしても価格は高めに設定されていることが多いです。
とはいえ、買い替えの手間がなく、トータルで見ればコストを抑えられるケースも。
「最初に少し奮発してよかった」という声も多く聞かれます。

変形に手間がかかることがある
商品によっては、パーツの付け替えや工具の使用が必要な場合もあります。
変形のたびに説明書を確認する必要があるなど、ちょっと面倒に感じることもあるかもしれません。
組み立てが得意じゃない方は、事前にレビューをチェックしておくと安心です。

マリ

購入前にはサイズや使い方をしっかり確認しておくのが大切です!

ベビーベッド兼キッズベッドおすすめ4選

ここからは、「実際に使って満足度が高かった!」という声が多い、人気の4商品を厳選してご紹介します。

① ストッケ スリーピー

画像リンク先:楽天
おすすめポイント
  • 北欧スタイルの洗練されたデザイン
  • 成長に合わせて柔軟に形を変えられる
  • キャスター付きで移動もスムーズ
  • 保証期間が最大7年間で安心

デザイン性の高さと機能性の両立で人気のStokke。

ストッケが手がける「スリーピー」は、楕円形のやわらかなフォルムが印象的なベビーベッドです。

まるでお母さんのお腹の中にいるような安心感で、赤ちゃんをやさしく包み込んでくれます。

使い始めはコンパクトな「ミニサイズ」からスタートし、成長に合わせてパーツを追加していくことで、最大で5歳頃まで使えるのが大きな魅力!

ベッドの高さ調整ができるほか、キャスター付きで移動もスムーズです。

また、通気性に優れたデザインなので蒸れにくく、夏の寝汗対策としても頼りになります。

最大7年間の保証が付いているので、長く安心して使えるのもうれしいポイント♪

項目内容
対象年齢新生児〜約5歳
変形タイプMini → Crib → Toddler(3段階)
素材FSC認証ビーチ材、水性ポリウレタン塗装
安全面JPMA認証、Greenguard認証、EN 71-3準拠
組み立てやすさ
保証通常1年、公式登録で最大7年保証
添い寝対応×(基本的には単体設置型)
専用マットレス必須(形状が特殊なため専用タイプが必要)
価格約120,000円~(ベッド本体+マットレス)

▼最大7年間の保証つきだから、ずっと安心して使える!

>>楽天レビュー5!「ストッケ スリーピー」の口コミをみてみる

② Boori 3-in-1(ナッティ)

画像リンク先:楽天
おすすめポイント
  • 新生児〜6歳まで長く使えるのでコスパが良い
  • インテリアになじむ優しい色合いとデザイン
  • しっかりした構造で安心感がある
  • 噛んだり、舐めても安心の素材

オーストラリア発のブランド「Boori(ブーリ)」のナッティは、ベビーベッドからキッズベッドとして長く使えるロングユース設計

ナチュラルでやさしい色合いや、洗練されたデザインも魅力。

子ども部屋はもちろん、リビングや寝室にも自然に馴染んで、まるで北欧家具のようなおしゃれな雰囲気に。

しっかりとした構造で、ぐらつきや歪みが起きにくく、赤ちゃんを安心して寝かせられる安定感があります。

素材にはオーストラリア産の天然木(アラウカリア材)を使用し、塗料には赤ちゃんが舐めたり噛んだりしても安心な水性塗料を採用。細かいところまで安全性に配慮されています。

ひとつ注意したいのは、扉の開閉ができない固定タイプのベッドであること。

横からの出し入れができないため、特にベッドの高さを一番下にしたときは、かがんで腕を伸ばす必要があり、姿勢がきつく感じる場面もあるかもしれません。

項目内容
対象年齢新生児〜6歳
変形タイプベビーベッド → キッズベッド
素材アラウカリア無垢材+合板、水性塗装
安全面AS/NZS 2172、EN716-1・2準拠
組み立てやすさ◎(キット不要で比較的簡単)
保証約2年間のメーカー保証(モデルにより異なる)
添い寝対応×(自立型のため不可)
専用マットレスほぼ必要(サイズが特殊なため純正推奨)
価格約65,000円前後

▼様々な賞を受賞!組み立ても簡単だから、変形のハードルも下がる

>>楽天レビュー4.2!「Boori 3-in-1(ナッティ)」の口コミをみてみる

③ 大和屋 そいねーる ラージ|添い寝できて新生児〜6歳まで

画像リンク先:楽天
おすすめポイント
  • 添い寝に特化した設計(床板の高さは20段階で調整可能)
  • 専用のマットレスが付属している
  • 大人のベッドにサポートベルトをつけることができる
  • キャスター付きで移動もラクラク

「赤ちゃんと添い寝したい」という方にぴったりなのが、大和屋の「そいねーる ラージ」。

大人用ベッドとぴったり並べられる設計で、段差なくつなげられるから、赤ちゃんも安心して眠れます。

ベッド派でもお布団派でも、高さをしっかり合わせられるので使いやすさも◎。

幅は135cmと広めのロングサイズで、6歳ごろまで長く使えるのもうれしいポイント!

さらに、28段階もの細かい高さ調整ができるほか、開閉式の柵やキャスター付きで移動もラクに行えます。

ただし注意点として、サイドの柵は取り外し式のため、開閉のたびに一度取り外す必要があるという声も。頻繁に赤ちゃんを抱き上げる時期は、少し手間に感じるかもしれません。

項目内容
対象年齢新生児~6才(ベビーベッドとしては24か月以内)
変形タイプ添い寝ベッド → キッズベッド
素材天然木(ナチュラル仕上げ)
安全面日本製、PSC・SG認証
組み立てやすさ
保証通常1年(販売店により異なる)
添い寝対応◎(ベッドに高さを合わせて設置可能)
専用マットレス専用マットレスあり(購入時セット販売が多い)
価格約46,000円~

▼夜中にふと目を開けると、赤ちゃんがすぐ隣にいる安心感

>>楽天レビュー4.3!「大和屋 そいねーる ラージ」の口コミをみてみる

④ HOPPL ベベッド ベビー|10年使える!多機能&拡張性が魅力

画像リンク先:楽天
おすすめポイント
  • 最大10年!6WAY変形で長く使える多機能ベッド
  • しっかりした作りで安全性が高い
  • 床板の高さの調整可能!添い寝ができる
  • キャスター付き(別売り)にできる

HOPPLの「ベベッド ベビー」は、デザインと機能性を兼ね備えた最大10年使えるロングユースベッド

赤ちゃん期はベビーベッドとして、その後はキッズベッドやサークルなどに変形可能。

成長や生活スタイルに合わせて長く使えるので、買い替えの手間もコストも抑えられます

頑丈な木製フレームは安定感があり、PSC・SGなどの安全基準にも適合

床板は3段階調整で、大人用ベッドと高さを合わせれば添い寝スタイルにも対応できます。

さらに、別売りのキャスターで移動もラクラク。シンプルでおしゃれなデザインはどんな部屋にもなじむので、長く愛用したい方にぴったりです。

項目内容
対象年齢新生児〜約5歳
変形タイプ6WAY(ミニ/添い寝/サークル/キッズベッドなど)
素材ヨーロッパビーチ材+合板、水性ウレタン塗装
安全面日本製、PSC・SG認証、安全ロック付き
組み立てやすさ△(パーツ数が多く重さもあり少し大変)
保証約1年間(正規販売店の条件により延長あり)
添い寝対応◎(横並び設置&高さ調整対応)
専用マットレスあり(純正または対応品を推奨)
価格約89,980円(税込)

▼ベッドもベビーサークルも欲しい!を叶える6WAYタイプ

>>楽天レビュー4!「HOPPL ベベッド ベビー」の口コミをみてみる

【ベビーベッドとキッズベッド兼用】1台で長く使えるおすすめ4選!まとめ

【ベビーベッドとキッズベッド兼用】1台で長く使えるおすすめ4選!についてご紹介しました。

\1台で長く使えるおすすめのベッド まとめ/

モデル名変形パターン対象年齢価格(目安)
Stokke スリーピーベビーベッド
ベビーサークル
キッズベッド
新生児〜5歳約120,000円~
Boori ナッティベビーベッド
ベビーサークル
キッズベッド
新生児〜6歳約65,000円
大和屋 soinel ラージ添い寝
キッズベッド
新生児〜4歳+α約46,000円~
HOPPL ベベッド ベビー6WAY(ミニ/添い寝/サークル/キッズ等)新生児〜5歳約89,980円

ベビーベッドとキッズベッド兼用モデルは、育児をラクに、そして経済的にも助けてくれる優秀なアイテムです。

気になる商品があったら、ぜひチェックしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次